新品・中古タイヤ販売

中古タイヤや新品アウトレットタイヤなど常時10,000本の豊富な品揃え

タイヤをお買い得にご購入されるなら私たちタイヤ コンサルタントにお任せください!

栃木県宇都宮市/ 群馬県太田市 のアップライジングでは、わたくしたちプロのタイヤコンサルタントが一人一人のお客様のご要望はもちろんのこと、乗られているお客様のお車の車種や年式、つけているアルミホイール、実際に拝見させて頂き、最適な商品をご提案させていただきます。

わたくしたちプロのバイヤーが目利きした新品タイヤの1/3ほどで購入できる良質な日本製の中古タイヤ

また中古タイヤだけではなく、安い新品タイヤを探している方には数年前製造の新品アウトレットタイヤ

さらに安い新品タイヤをお探しの方には海外製の新品タイヤ

もちろん、お車を長く乗りたい方、遠距離走行が多い方むけの製造されたばかりの国産新品タイヤもお得で豊富に揃えております。

もしかしたら、次の車検で車の買い替えを考えている方には6分山の中古タイヤなどがリーズナブルな金額でご提案できます。

そして、わたくしたちは自信をもって「タイヤを販売しない」選択もします。他店やスタンドで「タイヤ交換時期ですよ」と言われ来店したお客様の中にはまだ走行できる場合も多いのです。そんな時は「あと〇か月、○年は走行できそうですので交換は必要ないです」とお伝えします。お客様は大変喜び、「買う時はアップライジングで買いますね」と再度ご来店されることも多いのです。

当店のタイヤコンシェルジュが、お客様のご要望、普段のお車の使い方など一人一人のお客様の聞き取りを行い、常時10,000本の在庫の中から皆様にあったタイヤをご提案します。

栃木県・群馬県で中古タイヤや安い新品タイヤのご購入を検討されるなら、是非アップライジングをご用命ください。

無料タイヤ診断サービス実施中

車のタイヤの状態を確認します。

タイヤを買いに来ても「まだ使えるので買うのは勿体ない」とお伝えする事もあります。

本当に駄目な場合時にのみタイヤを提案します。

以下のような場合は交換が必要だと考えてます。

タイヤの残り山が明らかに少ない。

ワイヤーが出ている。

ひび割れがひどい。

釘が刺さっている。

アップライジングに是非御来店ください。

取扱ブランド

各メーカーロゴ

上記以外の新品タイヤも仕入れる事は可能です。御見積りお待ちしております。

 

1状況確認

お客様がどのように車をお使いになり、どのような新品タイヤを求めているのかをお聞きします。

2新品タイヤ紹介

お客様の車の使用状況や用途に合わせて、適切な新品タイヤを紹介いたします。例えば、乗り心地を重視している。雨の日も運転する。高速をよく使う。外国製の安い物を探しているなど適切なタイヤを選んでご紹介します。

3在庫がある場合

お客様の車のホイールにご購入いただいた新品タイヤを組み込み車に取り付けさせていただきます。

新品タイヤだけではなく、新品アルミホイールとのセット。中古アルミホイールに新品タイヤのセット販売もしております。

4在庫がない場合

一部内金を入れて頂き注文になります。納期後、再度御来店頂き交換になります。

5新品バルブ交換

ゴムバルブの劣化からエア漏れになる場合もあります。新品タイヤへの交換時時にゴムバルブの交換もお勧めしています。1本200円となります。

6お支払い

現金 クレジットカード 一部の電子マネーも使えます。

中古タイヤ購入の流れ

1状況確認
お客様がどのように車をお使いになり、どのような中古タイヤを求めているのかをお聞きします。

2中古タイヤ紹介
お客様の車の使用状況や用途に合わせて、適切な中古タイヤを紹介いたします。例えば、次の車検まで持てばいい場合や通勤にしか利用しない場合、仕事で高速をよく使う場合や週末しか使わない場合などそれぞれタイヤの消耗度合いが違いますので、適切なタイヤを選んでご紹介します。

3中古タイヤ選び
中古タイヤの溝や側面の状態と価格をもとに中古タイヤを選んでいただきます。
当方が「まだ大丈夫」だと判断した場合は交換を勧めずお帰り頂いております。

4中古タイヤの取付
お客様の車のホイールにご購入いただいた中古タイヤを組み込み車に取り付けさせていただきます。
タイヤだけではなく、中古アルミホイールと中古タイヤのセット販売もしております。

5中古タイヤ取付確認
実際に車にタイヤを取り付けた状態を確認していただきます。

6お支払い
中古タイヤの代金をお支払いいただきます。

現金 クレジットカード 一部の電子マネーも使えます。

タイヤ交換作業の流れ

新型コロナウィルス感染対策のためにお客様自身でお車をPITに入れて頂いております。PITは右からAピット、Bピット、Cピット、Dピットと4つあります。

 

土日祝日は交換スタッフが10名前後います。御客様を待たせないように丁寧ながらもスピードを意識して作業させて頂きます。

交換が終わるまでは御客様待合室で御待ちいただきます。広々とした空間です。


猫ルームを眺めたり、中に入って遊ぶ事も出来ます。

猫ルーム

キッズスペースもあります。タイヤ交換が終わっても帰りたがらないお子さんもいる位人気です。

キッズスペース

車についているアルミホイールとタイヤを取り外します。
ホイールナットの頭や、車両側に装着されているハブボルトがなめていないか、インパクトレンチで外せるかどうかを確認します。

 


ご購入いただいたタイヤをお客様のホイールに組み込みます。組み込む際に、タイヤのインサイドとアウトサイドとローテーションの方向を確認します。
ホイールを傷つけない様にチェンジャーのアームの位置を確かめます。
エアバルブの破損にも注意し、タイヤのビードも傷つけない様にビードクリームをしっかり塗ります。

 

中古タイヤの場合はパンクしていないか、アルミホイールとタイヤの隙間から空気が漏れていないか、専用の機械でパンクチェックを使い確認します。

アルミホイールにタイヤをつけた状態で、実際に車につけた時タイヤがきちんと回転するようにバランスを調整します。
ホイールの曲がりや、ゆがみがないか確かめます。曲がりを発見した場合、お客様にも見ていただき、修正を視野に入れたご説明をします。

タイヤを車に規定の締め付け値で取り付けます。
タイヤの回転方向やインサイド、アウトサイドの組間違えがないか確認します。
バルブキャップやセンターキャップのつけ忘れが無いかもう一度確かめます。

工賃表

2022.10.1現在

軽・普通車工賃(通常・持込工賃)

店頭工賃表

持込工賃表

大型四駆車工賃(通常/持込工賃)

4WD・RV車工賃表

持込4WD・RV車工賃表

ハイエース・キャラバン持込工賃

持込ハイエース・キャラバン工賃表

パンク修理料金(工賃別途)

パンク修理工賃表